インプラント

implant
HOME > インプラント

すずき歯科クリニックはCTを用い入念な3次元解析を行ってから、インプラント治療が可能かどうか安全性を検討します。

そしてその検討結果をお伝えさせていただき、ご要望を伺った後で治療を進めてまいります。

インプラントを埋め込む際は高度な清潔環境が求められますが、当院では外気と遮断された個室空間で、滅菌した道具を用い、安全・清潔性に特化した環境をご提供いたします。

患者様の目をひくような価格でインプラント治療を実施している歯科医院も存在していることは事実ですが、すずき歯科クリニックでは、“患者様の安全性と安心感”を第一に考えており、すべての治療において使用する器具や環境に妥協をしておりません。

そのため、患者様に費用面でのご負担をおかけすることがあることも承知いたしておりますが、当院では、“患者様の健康と最善の治療を提供したい“と考えております。

インプラントの概要

インプラントとは、人の体の中に埋め込む人工の物ということを意味します。

歯科医療でインプラントといえば、人工の歯根を顎の骨に埋め込む治療のことをさします。
顎の骨に埋め込む人工の歯根のことをさしてインプラントと呼び、インプラントに人工の歯を装着していきます。

これにより、なくなった歯の部分を補填しますが、入れ歯やブリッジとは違い、違和感を感じることがなく、自分の歯に近い機能が再現できるため、近年ではインプラント治療を望まれる患者様が多くなっています。

歯茎の下には「歯根」という歯を支える部分があります。
歯根があれば、歯根上に差し歯をするなどの方法で歯の機能を補填できるのですが、歯根が残っていない場合、入れ歯やブリッジといった方法を取らざるを得ません。

インプラントとは、なくなってしまった歯根を人工的に作る治療方法です。

インプラントと従来の治療の違い

歯を1本失くしてしまった場合、最初にたどり着く治療はブリッジや入れ歯です。
ブリッジでは、失くした歯の両側にある健康な歯を切削し、それを基礎として人工の歯で覆っていきます。

これがブリッジと言われる治療です。片側にしか健康な歯がない場合には、部分入れ歯となり、金属でできたバネを使用し入れ歯を支えることになります。
歯や顎には、想像よりはるかに力がかかっています。

食事の際の噛む力でも、奥歯1本にはひとり分の体重くらいの力がかかっているといわれています。
さらにスポーツ選手が力を使うときにはかなり強い力がかかってきます。

その証拠に、プロスポーツを長年続けている選手は奥歯がボロボロになっているといわれています。
ブリッジ治療の場合、本来なら3本の歯で受け止めるべき力を、2本の歯で受ける必要があします。

単純に計算しただけでも、3本の歯で受け止めていた力を2本で受けとなると、かかってくる力は約1.5倍となります。
さらには、ブリッジをした歯は切削を受け、弱くなっているため、長期間使用すると、欠損したり、割れたりすることもあります。

そうして、歯が連鎖的に悪くなっていく原因に発展していきます。
また、歯根がない場合、顎の骨は噛むことによる刺激が発生しないため、だんだんと痩せていきます。

すると、残された歯も、抜けてしまった歯の隙間を埋めようとして移動してしまうのです。
このため、始めはフィットしていた義歯も、時間とともに合わなくなってしまうことがあります。

その点、インプラントについては、人工的な歯根を作り、そこに人工の歯を埋め込むので、他の歯になにか影響を及ぼすことがありません。
顎の骨にも今まで通り、噛むことの刺激が伝達されるため、骨が変形することも予防できます。

近年、インプラントの技術は日々進歩しており、歯を失くした場合の治療方法として確立されてきました。失くした歯の機能を修復すると同時に残った歯も大事にしたいといった方には、インプラント治療がおすすめです。

インプラントのメリット・デメリット

どの治療方法にも、長所と短所があります。 それを理解した上で、治療法を選択することが大事になってきます。

インプラント治療ができない場合

残念ですが、インプラントの治療を受けることができない人もいます。
患者様の状況をによっては、希望をしても処置を受けられないといったことが発生します。

例えば、インプラントを埋めるところの骨が薄い場合、骨造成といわれる骨を増やす治療をすることが必要です。
しかし、既往症などの疾患がある場合は骨造成ができないケースがあります。インプラントの治療ができるかどうかは、検査を行った上で検討することが必要になります。

インプラント治療では、顎の骨に直接、人工歯根を埋め込みます。
その際、外科手術が必要となるため、手術ができるということが前提の条件となります。

また、インプラントはメンテナンスを継続して行っていれば長持ちしますが、手入れを怠ると虫歯菌が侵入し、インプラントの周辺で炎症が起こります。
これをインプラント周囲炎と呼んでいます。ひどくなるとインプラントが外れてしまうこともあります。

インプラントの治療を受けた後も、他の歯と同様に毎日のケアをすることが大切です。

インプラントのメリット

健康な歯と同じ感覚で食事をすることが可能で、食べ物の味や感触も感じることができます。
おいしさを味わうことができ、毎日が充実します。

今ある健康な歯や周辺の組織を傷つけることなく、周りの歯に負荷をかけることもありません。
噛む刺激が伝達されることで、顎の骨が活性化し、骨の劣化を防止できます。
歯が抜けたために痩せてしまった骨が回復してくることもあります。

治療後は自然で外見からは天然の歯となんら変わりません。
また、入れ歯のように外れてしまうこともありません。
周囲の人から治療がわかることはないでしょう。

インプラントのおかげで、天然の歯と同様に食べ物の咀嚼が可能になります。
そうなることによって、胃腸など消化器官の負担の軽減も見込めます。
また、咀嚼の刺激により、脳が活性化され、それにより認知症の予防にもなるといわれています。

インプラントは入れ歯やブリッジといったものの素材と比較すると、耐久力があり、メンテナンスが容易です。
歯科医院で定期的な点検を受けることにより、長期にわたり使用できます。

人工歯根の素材としてチタンが使用されます。 チタンの特徴として、骨と直接結合するというものがあり、時間の経過に伴って骨と一体化します。
心臓のペースメーカーにもチタンが使用されており、安全性に問題はない素材です。

インプラントのデメリット

インプラントは保険が使用できない治療(自由診療)となり、高価です。
費用については必ず事前に確認し、納得した上で治療に進んでください。

入れ歯やブリッジといった治療とは異なり、インプラントを埋め込む治療には外科的手術が必要となります。
麻酔や術後の痛みといった体の負担になることが発生します。手術の後は痛みがひどかったり、腫れることもあります。
痛み止めや抗生物質が処方されますので、歯科医師の指示に従い服用をしてください。

インプラントを長期にわたり使用するには、手入れが欠かせません。
歯磨きなどのセルフケアだけでなく、歯科医院を定期的に受診し、インプラントを清潔に保つことが重要です。

重度の全身疾患や歯周病を発症している方、また妊娠をしている方についてはインプラント治療を行うことはできません。
現在の病気の治療、また出産の後にインプラント治療を受けてください。

インプラント治療の注意点

インプラント治療をするには外科手術をする必要があります。
手術に不安のある方は事前にご相談ください。静脈内鎮静法により、不安を軽減してから治療をすることもできます。
手術前日は、睡眠を十分にとり、体調を整えてください。
手術直後には出血することがあります。
しかし、うがいを何度したり、強くしたりすると傷の治りが遅くなることがあります。
また、手術の跡を指や舌でさわらないようにしてください。
傷の治りにくくなり、感染症になることがあります。
上顎の手術の後は、鼻を強くかまないようにしてください。
鼻血を伴うこともありますが、特に心配はありません。
手術後にひどく痛んだり、腫れたりすることがあります。
痛む時は、処方した痛み止めを服用してください。
抗生物質は、症状に関係なく最後まで飲み切ってください。
腫れが出ても通常は数日で治ります。
もし痛みや腫れが長く続く場合は、ご連絡ください。
手術当日から食事をしても大丈夫です。
しかし、治療した部分では噛まないよう気を付けてください。
手術当日は、アルコールや刺激の強い食べ物は控えてください。
タバコの喫煙は、傷の治りが悪くなるなど術後の経過に悪影響を及ぼすため、できるだけ控えてください。
手術当日は、激しい運動はしないでください。また入浴は避け、シャワーにしてください。
手術当日は、自動車や自転車の運転をしてはいけません。
手術後に歯を磨く時は、手術跡に歯ブラシを当てないように注意をしてください。

インプラント治療の一般的な進め方

インプラント治療の一般的な順序を説明します。
歯周病を患っている方や骨が痩せてしまって不足している方の場合は、手術をする前にインプラントの治療が可能になるよう、まず治療から行うことがあります。
実際の治療をどう進めるのかについては、詳細を事前に説明いたします。
不明点があれば、ご相談ください。

STEP
カウンセリング
インプラント治療をしたい患者様に、悩んでいる点、また希望をきいていきます。
同時に、インプラント治療を進める順序や治療についてのメリットやデメリット、またリスク等に関する詳細を説明します。
インプラントの治療をする前提ではなく、「インプラント治療について知りたい」という方やインプラント以外の治療と比較検討したい方、お気軽にご相談ください。
STEP
精密検査
歯科用のCTやレントゲンを使用し、口内の状態チェックを行います。
口内模型の作製も行います。インプラント治療の際には、人工歯根を顎の骨に埋め込むため、手術をする必要があります。
よって、入念なチェックを行います。
CTの結果を参考に3D画像を作製、それを参考にして治療計画を立てたり、治療のシミュレーションをし、患者様に理解してもらえるよう説明をします。
また、手術が安全にできるよう、健康状態や病歴を確認します。
持病をお持ちの場合、インプラント治療を受けても大丈夫なのか主治医に相談をしてください。
STEP
手術
徹底した衛生管理をしている手術室でインプラントの手術をします。
まず、顎の骨に穴を作り、そこへインプラントを装着していきます。
手術の際には、麻酔を使用しますので、治療終了後、麻酔が抜けるまで休憩をしてもらいます。手術当日は自転車やバイク、自転車の運転は控えてもらいます。
お帰りの際は、家族等に迎えにきてもらうか、公共交通機関を利用してもらうよう、お願いいたします。
STEP
人工歯を装着する
インプラント治療を終えたら、インプラントが安定するまでは安静にしてもらいます。
また、経過観察を行うため定期的受診をしてもらいます。
インプラントがうまく骨と結合し、安定したと判断したら人工歯を装着します。
装着する時は噛み合わせや見た目をしっかり確認しながら、慎重に進めていきます。
装着がうまくできていないと、噛み合わせや左右の歯に悪い影響が及ぶ可能性があるため、歯の向きなどの調整も大切な治療のうちと考えてください。
STEP
アフターケア
インプラント治療は、人工歯を装着することで終了ではありません。
治療後は定期的にメンテナンスをすることが必須になります。
インプラントは天然の歯根とは異なり、虫歯菌や歯周病菌に対する抵抗力がありません。
細菌が侵入すると、歯周病と同じような症状がでます。
これをインプラント周囲炎といいます。この周囲炎になると、最悪のケースとして、インプラントが外れてしまいます。
また、自覚症状がないまま悪化して重症化するケースも多くあり、注意が必要です。
歯科医院でのメンテナンス、インプラントの状態確認と口内環境のチェック、加えて日常のセルフケアをしっかり定期的にすることで、インプラントを長期にわたり使用できるだけでなく、他の歯の健康維持にもつながります。
TEL・FAX 022-781-8814
〒984-0828 宮城県仙台市若林区一本杉町18-12

診療時間

日・祝
午前 9:00-13:009:00-13:009:00-13:00休診9:00-13:009:00-13:00休診
午後 14:00-18:0014:00-18:0014:00-18:00休診14:00-18:0014:00-18:00休診

※最終受付は17:30(初診の方は17:00)となります

LINE予約