お子さまに、子どもの時代から歯とお口の健康に気を付ける習慣をつくってあげることは親から子へのプレゼントです。
当院では歯磨き指導、クリーニング、フッ素塗布をメインテナンスメニューもご用意しております。
予防以外にも、お子さまのことでご不安がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
小児矯正について
小児矯正とは、子供の成長期に治療を始める矯正の方法で、乳歯から永久歯に変わるタイミングを狙って治療を開始します。
矯正治療を子供の成長期に行うことで、歯はもちろん、まだ成長過程で定まっていない顎の骨も矯正することが可能です。
このため、顎のサイズやバランスを調整しつつ歯並びを矯正することも可能となります。
将来のことを考え、整った歯並びや噛み合わせを形成していく長期のビジョンを考える治療といえます。
歯並びの状態によって、虫歯や歯周病ができやすくなったり、全身の発育や健康にも影響を与えることがあります。
歯並びを正しく整えることは重要です。
それによって、見た目の良さだけではなく、歯をはじめ全身の健康にも良い影響がでます。
小児矯正は、大人になった患者様の未来を考え、口をはじめとする全身の健康を実現するためのものであり、非常に意味のある治療です。
子供の歯並びや噛み合わせについて、何か悩みや不安があれば、当院へお気軽にご相談ください。
子供のうちに矯正治療を開始する理由
顎の成長をコントロールすることが可能な子供の矯正治療では、乳歯から永久歯に生え変わるタイミングを狙って、正しい歯並びになる歯の土台を作っていきます。
歯並びを正しく整ったものにするための基礎工事をイメージしてもらえれば大丈夫です。
顎の骨格を正しく矯正することが可能な治療のため、歯の外見が美しくなるだけでなく、その他にも良い影響が多く期待できます。
- 虫歯と歯周病の予防
- 歯並びが整ってないと、歯垢が歯の隙間などにたまりやすくなり、虫歯や歯周病を引き起こすことになります。
しかし、歯並びが正しく整っていると、歯を磨きやすくなり、歯垢をきれいに落とすことができるため、虫歯や歯周病を予防することができます。
- 噛む能力の向上
- 歯並びを良くすることで、食事の際にしっかりと噛めるようになり、咀嚼機能向上につながります。
その結果、おいしく食事を取ることができる上、消化吸収も促進されます。また、胃腸の負担軽減にもなります。
- 発音の改善
- 上手く発音できない子供の場合、歯並びや舌の動きが影響していることがあります。
このため、矯正治療後に子供の発音が改善する効果がでることがあります。
- 集中力アップ
- 歯並びの改善により、噛み合わせが改善されると、刺激が脳に伝達しやすくなるといわれています。
噛み合わせが良くなると、噛むことで脳は活性化するため、気持ちが安定し、集中力アップが望めます。
落ち着きと集中して物事に取り組めるようになります。
- 生涯医療費の軽減
- 歯並びが良くなることで、虫歯や歯周病が予防でき、その治療にかかる費用を抑えることが可能です。
また、虫歯や歯周病を予防することで、全身におこる疾患の予防にもなるため、人生でかかる医療費を軽減できることも期待できます。
歯並びが悪くなる原因
歯並びがあまり良くない原因は多数ありますが、生まれつき顎が変形している場合と悪いクセが原因となる場合もあります。
生まれた時からの顎の変形については手術を要する場合もあります。
一方、悪い習慣による歯並びの悪さは、指をしゃぶる習慣や舌を歯で押す習慣によるもの等があります。
そのほかにも、歯並びが悪くなる習慣には次のようなものがあります。
- うつぶせ寝
- 片側の歯だけで咀嚼
- 頬杖
- 口呼吸
こういった歯並びが悪くなる生活習慣があると、治療後に再度歯並びが悪化することも考えられます。
悪い習慣の改善については歯科医師のアドバイスと、本人が改善をしっかりと意識することで改善が可能になります。
小児矯正のメリット・デメリット
子供の矯正治療は顎や歯の発達と同時に治療を行い、歯を正しい場所へ動かします。
このため、多くの場合、健康な歯を抜くことなく治療をすることができます。
治療方法については、子供の歯の状態によって、それに合った矯正装置を用意し治療を進めていきます。
小児矯正のメリットとデメリットは次のようなものです。
- メリット
- ・抜歯をせずに治療できる
- ・成長とともにより美しい歯並びになることが期待できる
- ・多感な思春期に歯並びを気にせず過ごせる
- ・虫歯予防の効果が期待できる
- ・成人矯正にくらべると費用を抑えられる
- デメリット
- ・10代後半まで顎の成長が続くため、経過観察が必要
- ・治療を顎の成長に合わせてするため、一時的に歯並びが悪化することがある
- ・子供が治療を嫌がり積極的に取り組まないことがある
- ・矯正装置付近に歯垢がたまりやすく、虫歯になりやすい
- ・歯の根が溶ける可能性がある
治療について、時期と特徴
成人の矯正とは違い、小児矯正に関しては、治療を2期に分けて行い、装置に関しても分けて使用をします。
- 1期治療(骨格矯正)
- まず、成長後の歯並びや噛み合わせが正しくなるように、骨格から整えていく治療をします。
歯が正しく生えてくることができるように、スペースを作ります。
顎の骨が成長している子供にしかできない治療です。3~12歳の間が対象の年齢です。
「6歳臼歯」といわれる歯が6歳前後に乳歯の奥より生えてきます。
正しい噛み合わせを考える基準となるのがこの歯です。
これにより、永久歯を抜くことなく、歯並びの矯正ができます。受け口や出っ歯の予防にもつながる可能性があります。
- 2期治療(歯列矯正)
- 1期治療の効果で、顎の骨が矯正され、大きさやバランスが整うことで、きれいに永久歯が生えそろい、その後の治療が不要になる場合もあります。
1期治療で完全に歯並びが整わなかった場合でも、あまり歯全体の矯正を行うことはありません。あとはほとんどの場合、部分的な矯正治療で済むことになります。
10歳頃から成人後が治療の時期となります。顎の成長も止まり、永久歯が生えそろった段階で治療したほうがよいケースもあります。
使用装置について
子供の矯正で使う装置は2種類あり、脱着可能な可撤(かてつ)式と、脱着が不可能な固定式の2種類があります。
最適な装置の選択は、子供の年齢や症状に合わせて選びます。
可撤式装置
- 床矯正
- 顎を広げるための装置です。
歯並びを整えるには歯が動く空間の確保が必要になります。
そのために顎を広くする必要があります。
1週間に1回くらいの間隔でネジを回すことで装置が広がり、歯列の幅を拡張する効果があります。
装着している時間が長い程、効果があります。
- 機能的矯正装置
- 出っ歯を矯正治療するための装置です。
長く装着した方が効果がでるので、基本的に学校にいる時以外は装着します。
学校が休みで外出をしない日は自宅で装置をずっと装着すれば効果があがります。
固定式装置
- マルチブラケット装置
- ブラケットという装置を歯1本ずつに取り付けて、歯の矯正を行っていきます。
子供の矯正では2期治療で使用することになります。
小学生の治療の場合、永久歯の前歯のみ、または前歯のみ、部分的に使用する場合も多くある。
- 急速拡大装置
- 上顎の歯列の幅を広げることで、歯並びを整える装置です。
装置のネジを回すことで900gから数kgの強い力が歯にかかり、歯列の幅を拡張していきます。
歯の移動がマルチブラケット装置よりも早いため、効果が短期間で得られます。